トップページ >>> ミーティングレポート >>> つづき・・ (3日目)

Blogより転載
投稿日:2009年08月11日
投稿者:rino号
東北レポートのつづき☆
3日目:
今日は一番の楽しみだった本州最北端「大間」へ向かってLET’GO!のはずが・・・
朝から
でカッパを着る羽目に。。
ここは少し東北道に乗って一路青森へ
昼食は道の駅『浅虫温泉』にて特産品のホタテを食べまくりました

ホタテフライを食べ、
はホタテ味噌貝焼き
ホタテの親子丼みたいな優しい味がしました。
この時には
で靴もグズグズでクーラーが利いている店内で寒いぐらいのでした
お昼ご飯を食べてからは、最北端→下北半島へ!!!
下道をぐいぐい走って、やっとの思いで到着です。
その頃には
も止み、かすか北には北海道が望めました


旦那号のカッパ、ピチピチムチムチで色からして交通機動隊みたいです




これは実物大400キロのマグロ
これを1本釣りで釣りあげたらしく記念の像
イルカ
ならぬ、マグロに乗ったrino号です
大間にきたら、やっぱマグロ食べないとね~

本場の今日港に上がってさばいたマグロを頂きました。
やっぱり全然違う~


甘味があって満足
満足
ついでにウニも

マグロを頼むと+100円でウニが付いてきました
これは頼まないわけにはいかないよね

『いかのぽんぽんやき』=いか焼きのコト ¥100安いよね~
たこ足は天日で干して、塩味がきいてて美味しかったよ。
下北半島を満喫した後は、宿に向かってGO!
八戸市から電車で20分ぐらいで青森市内へ行けるということで、
ねぶた祭りに間に合うように
を走らせました。
残念ながら祭りは9:00まで。
宿に着いたのは8:30
気を取り直して、宿の近くにある繁華街へ

『みろく横丁』と言って、懐かしの屋台がいくつも軒を並べています。
自分の気になるお店に入って、みんな飲んだくれていました
高山家は馬
を売りにしているお店に決定!
ロース・霜降り・タテガミ・レバ刺しの馬づくしを堪能しました

馬のレバーってなかなか無いよね!?
コリコリして美味美味
ちゃんと、青森の名産も食べましたよ。

『 いちご煮 』・・・ウニとアワビのお椀です
お出汁がきいてて美味しかったよ~
高山家も横丁で飲んだくれて、青森の夜
が更けていきました・・・